コミュニティビジネスで地域活性を!「今屋のハンバーガー」で改めて感じたこと!

こんにちは、海野甲太郎です。


7月4日はアメリカ独立記念日だそうです。

おめでたい日ですね。


独立と聞くと、私が会社員を辞めて独立し、起業した日を思い出します。

大きな門出であり、旅たちなので、ワクワクとドキドキが溢れていましたね。


今回は旅たちではなく、プチ旅行に行ってきました。



■弾丸で福岡へ出発!「今屋のハンバーガー」に行くために!


キッカケはとある動画。

素敵なおじいちゃんが営んでいる「今屋のハンバーガー」というホットドッグ屋さんのホットドッグを見て、どうしても食べたくなってしまったからです。

それにご高齢ということで、いつ食べられなくなるのか分からないと思い、美味しいものに目がない私は福岡に行くことにしました。

しかも翌日に(笑)


早速、LCCで航空券を購入し、朝5:04の電車で成田空港に向かい、そこから飛行機で9:30頃に福岡へ到着!

自分の行動力にびっくりです(笑)


そして、福岡空港から電車一本で大濠公園駅まで行き、下車。

駅からお目当てのお店がある西公園まで歩き、山を登りました。


やっと着いた!と思ったら既に10人位の人が並んでいました。

しかも開店の1時間前だというのに、、、


基本的に待つのも並ぶのも嫌いな性格の私でしたが、流石に福岡まで来たので、並ぶことにしました。



■オーナーさんの素敵なお人柄に感動しました!


並ぶと決めたものの、結局、2時間かかりました。

(開店まで1時間、開店してから1時間)


待ちに待ったホットドッグ。

どれも美味しそうですたが、人気ナンバー1とナンバー3のホットドッグを注文しました。


・フランクエッグチーズ(人気ナンバー1)

・ミックスエッグ(人気ナンバー3)

せっかくなのでオーナーさんと一緒に写真も撮らさせて頂きました。

行列で忙しいにも関わらず、嫌な顔一つせず快く受け入れて頂いたオーナーさんの優しさに感謝です。

味はもちろんですが、オーナーさんの人柄があるからこそ、人気の秘訣なのではと思いました。


そして、待ちに待った実食!

美味しい~


まずはフランクエッグチーズ。

ソーセージは鉄板で焼かれて、更にパンと合せてオーブンで焼いてあるので、香ばしさとジューシーさが口一杯に広がる。

更にアクセントは炒めたキャベツ。

ガーリックが効いており、少量ですが挽肉も入っていて何とも美味い。


続いてミックスエッグ。

オーナーが手ごねで作ったハンバーグで、鉄板で焼いたあとにパンと合せてオーブンへ。

最初に食べたフランクエッグチーズもですが、エッグが目玉焼きを少し崩してロール状に焼かれており、コレがまた美味しい。


久しぶりに並びましたが、美味しいのにお値段が安いので、並ぶだけの価値があるお店だなと感動しました。

何よりオーナーさんのお人柄が素敵だったことに感動です。



■美味しい料理や美味しいお酒を発信していく!そして、コミュニティビジネスで地域活性を!


今回は素敵な福岡への旅を書いてみました。

ちなみに弾丸で福岡に行ったこともあり、夜は仕事でしたので、東京に戻りました。


今屋のハンバーガーに行きましたが、味はもちろん、オーナーさんの人柄にとても感動しました。

素敵なお店だからこそ、長続きして頂きたいですね。


美味しい料理や美味しいお酒に出会う度に思うこと。

「もっと世の中の人達に知ってほしいな、広まっていったらいいな。」

皆さんがまだ知らないだけで良い料理やお酒はたくさんあると思います。


だからこそ、世に発信していきたい。

そして、それがきっかけにその土地を知って頂き、地域活性をしていきたい。


私はそれを実現するためにコミュニティビジネスで地域活性コラボを行っています。

ライフスタイルコンサル 海野甲太郎〜経歴と経営への道〜

海野甲太郎(うみのこうたろう) 大手IT企業に勤め、営業実績関東1位を獲得。その後、数々の転職先で売上向上に貢献し、2023年に独立。 自分の可能性(成せば叶う)を信じ、仲間と達成の喜びを生涯分かち合い続けることを人生の目的として、日々チャレンジしています。

0コメント

  • 1000 / 1000