神戸ラーメンから街づくりを学ぶ!和泉商会はコミュニティビジネスで達成していく!

こんにちは、海野甲太郎です。


8月29日は「焼き肉の日」だそうです。

語呂合わせで制定された日なんだとか。


夏は肉を食べて体力をつけたいですね。

体力をつけて今日も頑張ります。


今回は仕事で神戸に行ってきました。



■神戸といえば!ご当地ラーメン!


この間、仕事で神戸に行ってきました。


せっかく神戸に来たので、仕事終わりに神戸グルメを味わいたいと思い、調べてみたところ、神戸ラーメンが出てきました。

無類のラーメン好きな私はどうしても食べたいと思い、どんなものがあるか調べてみることに。


ちなみに皆さんは神戸ラーメンをご存じでしょうか?


神戸ラーメンとは、博多ラーメンや尾道ラーメンなど他のご当地ラーメンと違ってコレが神戸ラーメンという特定する特徴はハッキリとは明記されていないそうです。

神戸の方々が幼い頃から食べているのが神戸ラーメンであり、人によって神戸ラーメンと定義するラーメンも違うようです。


今回は代表的な神戸ラーメンは下記3つらしいです。

・ラーメン神戸たろう

・神戸ラーメン第一旭

・神戸の中華そばもっこす

この3店舗でも結構特色が違うので一概にコレが神戸ラーメンとは言えないそうです。

多くの海外文化を取り入れてきた懐の深い神戸文化の特色なのかなと思います。



■キムチが人気!ラーメン神戸たろうへ行ってきました!


今回は3つの中で「ラーメン神戸たろう」に行ってみることにしました。

Googleの口コミを見る限り、キムチが美味しいそうなので、ラーメン+卵キムチごはんのセットを頼むことにしました。


豚骨ラーメンを思わせるスープの色とストレートの細麺。

卵キムチ丼も美味しそうです。

しかも中々のボリューム。

さっそく食べてみることに。

スープはコクがありつつもサッパリな豚骨ラーメンで細ストレート麵を気持ちよくすすると最高に美味しいです。

追加で頼んだキムチ丼も美味しくかなり美味でした。


しかし、衝撃の事実が発覚!

実は「ラーメン神戸たろう」には『ラーメンをご注文のお客様にはキムチ無料サービス』でキムチ食べ放題だったのです。

卵キムチ丼を頼み終わり、席についた後に知りました、、、


口コミにあったキムチを食べたくてキムチ丼を頼んだのに、キムチ食べ放題ならいらなかったと自分のリサーチ不足を感じました。

事前準備は大事ですね。



■コミュニティビジネスで街づくりを!食で元気にする和泉商会の取り組み!


今回は仕事終わりに神戸ラーメンを食べに行きました。

一生懸命に仕事をした後の美味しいラーメンは最高ですね。

明日も頑張れる気がします。


「ラーメン神戸たろう」以外にも美味しい神戸ラーメンがあるそうなので、次回は他のお店にも行ってみたいと思いました。


神戸ラーメンを食べて改めて食は人を元気にすると感じました。


私も食を通じて、人々に喜んでもらえる事業をしていきたいと思います。

合同会社和泉商会では、コミュニティビジネスで5つの事業を展開しております。


特にイベント事業では、毎月美酒コラボイベントを開催しており、コラボ先企業様やその地域の活性を目的に活動しております。

イベントを通じて、人との繋がりをつくり、ビジョンである「街づくり」ができたら幸いです。


「街づくり」を達成するために今日もコミュニティビジネスに奮闘していきます。

ライフスタイルコンサル 海野甲太郎〜経歴と経営への道〜

海野甲太郎(うみのこうたろう) 大手IT企業に勤め、営業実績関東1位を獲得。その後、数々の転職先で売上向上に貢献し、2023年に独立。 自分の可能性(成せば叶う)を信じ、仲間と達成の喜びを生涯分かち合い続けることを人生の目的として、日々チャレンジしています。

0コメント

  • 1000 / 1000