2025.07.23 23:20出会いの輪を広げ、地域活性を目指す!第15回美酒コラボイベント開催!こんにちは、海野甲太郎です。7月24日は「テレワーク・デイ」だそうです。開幕予定だった東京2020オリンピックの期間中は、特に首都圏で平時よりも各交通期間の混雑が予想されることから働き方改革の一環として内閣府を中心とした各省庁が記念日に制定したのだとか。今では当たり前のようにテレ...
2025.07.17 10:13チームビルディングで「自分の看板」を磨け!ベトナム出張で感じたこと!こんにちは、海野甲太郎です。7月17日は「東京の日」だそうです。江戸が東京へ改称されたことを記念に制定されたのだとか。初めて知りました。東京の歴史がこの日から始まっているんですね。今回はベトナム出張について書いていきます。■今、ベトナムで私が感じていること!先日、オーガニックスキ...
2025.07.02 22:09ライフコンサルを通して人財育成に取り組む!20代ですべき投資とは?こんにちは、海野甲太郎です。 7月3日は「ソフトクリームの日」だそうです。 日本の一般人が初めてソフトクリームを食べたことを記念に制定されたのだとか。 暑い時期のソフトクリームは美味しそうですね。 食べたくなってきま...
2025.06.19 00:15第14回美酒コラボイベント開催!素敵な出会いを通じて地域活性へ!こんにちは、海野甲太郎です。 6月19日は「ベースボール記念日」だそうです。 公式記録に残る史上初の野球試合がニュージャージー州で行われたことにちなんで記念日に制定されたのだとか。 ここから野球の歴史が始まっているんですね。&...
2025.06.13 21:37食を通して地域活性を目指す和泉商会の取り組み!五反田のリニューアル店舗へ!こんにちは、海野甲太郎です。6月12日は「日記の日」だそうです。アンネの日記が書き始められたことにちなんで記念日として制定されたのだとか。自分を振り返る時に日記は大切ですね。毎日欠かさず書いていきたいと思います。今回はラーメンについて書いていきます。■リニューアルした五反田の「豚...
2025.06.05 05:02成功の鍵は自責思考!和泉商会のライフコンサルで理想の暮らしを!こんにちは、海野甲太郎です。 6月6日は「梅の日」だそうです。 賀茂神社で行われた葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に、梅が献上されたことを記念に制定されたのだとか。 噂によると梅雨と呼ばれるようになったきっかけの1つらしいです。 もうすぐ梅...
2025.05.28 22:47和泉商会が地域の魅力を伝えるパイプ役!食べログ百名店を経て地域活性を目指す!こんにちは、海野甲太郎です。 5月29日は「エベレスト登頂記念日」だそうです。 世界で初めてエベレストの登頂に成功したことを記念に制定されたのだとか。エベレストは世界最高峰の山と称され、地球上で最も高い標高8,848mあるそうです。一度は登ってみたいですね。今...
2025.05.08 06:25和泉商会が目指す多種多様なビジョンを叶えられる街づくりを!神戸の名店にて!こんにちは、海野甲太郎です。 5月8日は「世界赤十字デー」だそうです。 赤十字の創設者アンリ・デュナン氏の誕生日にちなんで制定されたのだとか。ちなみに赤十字のマークはデュナン氏の母国であるスイスの国旗の配色を逆にしたものらしいです。 今回は神戸のグル...
2025.04.24 05:372025春のVinまつりに協賛!コミュニティビジネスで地域活性の輪を広げる!こんにちは、海野甲太郎です。 4月24日は「植物学の日」だそうです。 植物学の父と称される牧野富太郎さんの生誕日にちなんで制定されたのだとか。 自然環境が大切な世の中だからこそ必要な学問ですね。 まずは興味を持つところから始めた...
2025.04.24 05:372025春のVinまつりに協賛!コミュニティビジネスで地域活性の輪を広げる!こんにちは、海野甲太郎です。 4月24日は「植物学の日」だそうです。 植物学の父と称される牧野富太郎さんの生誕日にちなんで制定されたのだとか。 自然環境が大切な世の中だからこそ必要な学問ですね。 まずは興味を持つところから始めた...
2025.04.16 21:42第12回美酒コラボイベント!長野県高山村の美味しいお酒で地域活性!こんにちは、海野甲太郎です。 4月17日は「ハローワークの日」だそうです。 職業紹介所と呼ばれていたものが職業安定法に基づいて公共職業安定所へ改称され発足したことにちなんで制定されたのだとか。 職業紹介も時代の流れとともに変わってきますね。 ...
2025.04.10 07:20全国を視野に!和泉商会の事業発展を目指す!こんにちは、海野甲太郎です。 4月10日は「駅弁の日」だそうです。 日本鉄道構内営業中央会が記念日に制定されたのだとか。 駅弁美味しいですよね。 新幹線に乗るとつい買いたくなってしまいます。 今回はラーメンについて書い...