ライフコンサルを通して人財育成に取り組む!20代ですべき投資とは?
こんにちは、海野甲太郎です。
7月3日は「ソフトクリームの日」だそうです。
日本の一般人が初めてソフトクリームを食べたことを記念に制定されたのだとか。
暑い時期のソフトクリームは美味しそうですね。
食べたくなってきました。
今回は投資について書いていきます。
■20代で取り組むと良い投資とは?
最近、20代の若い方々と話す機会が増えてきました。
その中でよく「何にお金や時間を使えば良いですか?」という質問を受けます。
私がこの問いに対して真っ先に思い出すのは、世界的投資家ウォーレン・バフェット氏のある言葉です。
「人生で最高の投資は、自分自身への投資だ」
「コミュニケーションスキルを磨くだけで、価値は50%上がる」
この言葉は、私自身が20代の頃にまさに痛感したことでもあります。
20代の時の私は正直、会社の中で生きていました。
トランスコスモス、正栄食品、東京電力、ドコモ……会社の看板があってこその信頼で、私個人の価値はまだ育っていなかったと思います。
しかし、ある時に気づきました。
“自分の言葉で人を動かせないと、どこかで限界がくる”と。
そこで始めたのが「自己投資」でした。
■自分の価値を上げる投資とは何か?
バフェット氏が語る通り、最初に意識したのは伝える力でした。
営業トークではなく、「自分の考えを、自分の言葉で伝える」訓練のことです。
プレゼン、文章力、対話力、どれも起業した後にものすごく効果がありました。
体と心への投資も、侮れません。
バフェット氏は他にもこう言っています。
「一生乗り続けるのは、この体とこの脳だけ」
「車1台しか持てないと思ったら、手入れも変わるはずだ」
僕も20代後半で不摂生がたたり、短期間で10kg太り、腰痛で夢だった飲食店勤務を断念した経験があります(笑)。
そのとき「体を雑に扱うと、選択肢が減る」という現実を知りました。
だからこそ、睡眠・運動・食事への小さな意識の積み重ねも、将来の“資産”になると今では思っています。
もう一つ、バフェット氏が語っていたことがあります。
「誰と付き合うかで人生は決まる」
「尊敬できる人とだけ付き合え」
僕自身、24歳のときに出会った女性の経営者との出会いが、人生の分岐点となりました。
彼女の存在が、「自分で生きる」という概念を初めて教えてくれたのです。
20代での人との出会いは、その後の価値観や人生設計を大きく左右します。
だからこそ、尊敬できる人がいる環境、自分の理想に近い人が集まる場所に“身を投じる”のも立派な自己投資です。
■未来のためにライフコンサルを通して人財育成に取り組む!
今回は今すべき投資とは何か?について書いてきました。
若い頃、株式や不動産に興味を持つのも良いですが、まず大切なのは「自分」という資産に手をかけることが大事だと思います。
学び、鍛え、人とつながる。
それが未来を何倍にも広げる、一番確実な投資だと、私は本気で思っています。
和泉商会では人財育成にも取り組んでいます。
一人一人がより豊かで、より幸せな人生になるようにライフコンサルをしております。
明るい未来のために一歩踏み出してみませんか?
0コメント