和泉商会のコミュニティビジネスで魅力を広げる!自然の恵みを感じる春のVinまつり!

こんにちは、海野甲太郎です。 


 5月1日は「日本赤十字社創立記念日」だそうです。 

西南戦争で負傷した兵を救おうと明治10年に日本赤十字社の前身である博愛社の設立を記念に制定されたのだとか。 


 当時から敵味方区別なく負傷者の救援活動を行っていたそうです。

 すばらしいことですね。 


 今回は春のVinまつりについて書いていきます。



 ■自然の恵みを感じる食材を味わう!春のVinまつり! 

 4月19日(土) に春のVinまつりに協賛で参加しました。

 毎月開催している美酒コラボイベントで協賛していただいている信州たかやまワイナリー様主催のイベントになります。 

 前回は信州たかやまワイナリー様をメインに紹介しましたが、春のVinまつりでは様々なお店が出店されていました。 

普段はお酒メインで楽しんでいましたが、今回は長野県高山村の魅力をもつと知りたいということで、グルメも味わうことにしました。 


 長野県高山村は自然溢れる環境で野菜、果物、家畜などを育てるのに適している土地だそうです。

 自然の恵みを感じる食材とそれを活かした料理。 

非常に美味しかったです。 



 ■青空で食べる最高の生ハムやジビエ! 

 春のVinまつりで自然の恵みを感じるグルメを楽しんできました。 

ジビエやフルーツを使用したパン、まぜそば、ハンバーガー、生ハム、ソフトクリームなどたくさんのお店が出店されていましたが、その中でも特に美味しかったグルメを紹介します。 


 最初は生ハムです。

 3種類の工房から肉を取り寄せているらしく、目の前で切ってくれました。

 オリーブオイルがかけられており、しっかりとした歯ごたえと旨味が凝縮していて美味しかったです。 

 続いてジビエソーセージ。 

イノシシ、シカ、クマの3種類ありました。

 ジビエと聞くと臭みが強い印象でしたが、そんなことはなく、ジューシーで美味しかったです。

 最後にチーズバーガー。 

肉厚ジューシーでたまらないです。

 かなり食べ応えがあり、青空で食べるハンバーガーが何より最高でした。

 他にもチーズケーキ、フルーツパン、ソフトクリーム、台湾まぜそばがあり、どれも美味しかったです。

 おそらくほとんどのお店でグルメを食べた気がします。

 それほど美味しかったです。 


 来年の春のVinまつりに行きたくなりました。



 ■和泉商会のコミュニティビジネスで長野県高山村の魅力を広げる! 

 今回は協賛で春のVinまつりに参加してきました。


 長野県高山村の新鮮な食材を利用したグルメを味わえて良かったです。

 気になる方は来年の春のVinまつりはもちろんですが、お店もやっていますので実際に現地に行き、楽しむのもありかと思います。

 行き方や楽しみ方を知りたい方は海野まで連絡したら教えます。

 今回の協賛でワインやクラフトビール以外の長野県高山村の魅力を知ることができて良かったです。

 今回は少人数での参加でしたが、次回はツアーを組み、大人数で参加できたらと考えております。 

より多くの人達が長野県高山村の魅力を知っていただき、経済的貢献で地域活性できるように取り組んでいきます。 


 来年の春のVinまつりは2026年4月18日(土) に開催予定とのことです。 

美酒コラボイベントだけでなく、信州たかやまワイナリー様が参加される東京開催のイベントにも和泉商会として少しでも貢献できるように取り組んでいく予定です。 

コミュニティビジネスで人とお酒、人と人、人と地域との出会いを大切し、輪を広げ、形にしていきます。


 お楽しみに! 

ライフスタイルコンサル 海野甲太郎〜経歴と経営への道〜

海野甲太郎(うみのこうたろう) 大手IT企業に勤め、営業実績関東1位を獲得。その後、数々の転職先で売上向上に貢献し、2023年に独立。 自分の可能性(成せば叶う)を信じ、仲間と達成の喜びを生涯分かち合い続けることを人生の目的として、日々チャレンジしています。

0コメント

  • 1000 / 1000